ホーム第41回 断層映像研究会

第41回 断層映像研究会 平成24年10月26日(金)・27日(土)

開催概要

第41回断層映像研究会を、広島市広島大学霞キャンパス広仁会館で開催させていただくことになり、大変光栄に思っております。 

本研究会は 断層撮影法研究会として昭和48年に福島で開催されたのを始まりとしており、日本医学放射線学会の関連の研究会としてはいわば老舗とも言える歴史のある研究会です。この間、放射線診断学は、当初の単純X線写真、X線断層写真を主体とするものから、CT・MRI・PET、さらに機能画像・分子イメージングまで進化し、多彩な画像を扱うようになってまいりました。また、本研究会以外にも画像診断関連の多数の学会・研究会が多数発足したため本研究会の内容も見直され、第36回より教育講演を中心とする研究会となりました。今回も、それを踏襲し、教育講演を主体とするプログラムを組ませていただきました。 

今回は、CT・MRI・PETなど画像診断の最新知識を楽しく御講演していただける先生に講師をお願いしております。また、演者の方には講演の中でクイズ症例の出題をお願いしており、参加者は電子投票システムを利用して一緒に答えを考えていただく「参加型セッション」を企画しております。講演内容は、放射線診断専門医を目指す若手の研修はもちろんのこと、ベテラン放射線科医のブラッシュアップにもなるような内容を企画いたしました。 

若手の先生を中心に多数の先生方に参加していただけることを期待しております。

大会長: 粟井和夫(広島大学大学院医歯薬保健学研究院 放射線診断学教授)

日程

平成24年10月26日(金)~27日(土)

会場

〒734-8551 広島県広島市南区霞1丁目2-3 広島大学霞キャンパス

広島大学病院霞キャンパス構内地図

スケジュール概要(予定)

日付 時間帯 内容
10月26日(金) 午前 世話人会、編集委員会
午後 教育講演(神経・呼吸器・救急画像診断)
夕方 イブニングセミナー、情報交換会
10月27日(土) 午前 教育講演(心血管・腹部画像診断)
ランチョンセミナー
午後 教育講演(骨軟部・泌尿生殖器画像診断)

詳しいスケジュール等は、下のボタンからプログラムのPDFファイルをダウンロードしてご確認ください。
※最新版を9月20日に再アップいたしました。以前のファイルをお持ちの方はこちらをご利用ください。

第41回断層映像研究会 開催プログラムのPDFファイル

※ 研究会当日は会場内でシラバスをインターネット配信させていただきますので、パソコン,iPadなどご持参いただければ閲覧可能です。

講演に際しては、以下の点にご留意ください。

  • 講演30分前までにご自身のPC(電源アダプターを含む)をご持参していただき、動作環境を確認してください。
  • PCからの出力は、D-sub 15pinの端子で行います。この端子が無いPCがありますので、その場合は必ず対応するアダプターをご持参ください。
  • 念のため、バックアップデータ(USBメモリー又はCD-Rの対応とさせていただきます)をご持参ください。
  • 事務局でもPCを用意いたしますが、用意できるのはWindowsのPCのみです。仮に持参していただいたPCで動作がうまくいかない場合、バックアップデータをこちらでご用意したPCに入れて使用していただきます。講演データはWindows PowerPointで表示可能な形式のファイルでご用意ください。
  • 動画を使用される場合、持参していただいたPC以外での動作保証はできかねます。
  • 講演時のPC操作は御自身で行なっていただきますので、よろしくお願いいたします。

宿泊施設のご案内

会場近郊の宿泊施設につきましては、以下をご参照ください。

公益財団法人広島観光コンベンションビューロー 宿泊施設一覧別のページとして開きます

第41回 断層映像研究会事務局連絡先

〒734-8551 広島県広島市南区霞1丁目2-3
広島大学大学院医歯薬保健学研究院/研究科 放射線診断学研究室

電話(082)257-5257

FAX(082)257-5259

医師募集 放射線診断科では医師を募集しております。 私たちと一緒に働きませんか?

  • 関連病院一覧
  • リンク
  • アクセスマップ
  • 放射線治療科
  • 研究室スタッフ用ページ